コロナ禍はキャリアアップのチャンス?

コロナ禍でリモート勤務が多くなった現在、都心に住んで高い家賃を払う必要性がなくなり、地方都市に移住している人が増えています。

そしてこれは日本国内だけでなく、パリやロンドン、ニューヨークなどでもそうだそうです。

世界的なコロナ禍ではありますが、キャリアップに関していえば利点もあります。

フォーブス誌の「コロナウイルスとキャリア、隔離期間中でもいかにネットワークを広げるか」では、キャリアアップ(Career Development) には人脈作りが最重要、その中でもキャリアップに必要なスキルのポイントをいくつか紹介しています。

中でも面白いのがダニエル・ピンクの提唱する

”Be the glue person.”

Glue は接着剤です。

人間関係、部署間関係、顧客関係、取引先との関係と人と人を結びつけるスキルや能力は雇用主、ビジネスにとって最重要スキルであり、このような才能を持っている人の価値がいっそう大切になってくるということです。

オンライン化が進み、対面で会うことが極度に減った分、遠隔によるコミュニーケーション能力が必要になります。

そして外国語が堪能であれば、外国の人や企業、団体と交流ができてネットワークを築くことができるのです。

ネットワークが国内だけでなく、世界規模で広がる可能性だってあるのです。

人材ハンターたちにとって現在、一流の才能や能力を探すことのできる大チャンス期でもあるそうです。

コロナ禍中6か月で語学マスター?

語学の専門家何人かによると、現地人と外国語で会話ができるようになるまでに必要な時間は約半年!だといいます。

その6か月間はもちろん、多大なる努力が必要となりますが、6か月でマスターは可能だということです。

専門家が口を揃えるキーポイントは「その言語にどっぷりと浸かる:Immerse yourself in the language 」という点です。

どっぷりと浸かるためには、

  1. どんどんと聞いて耳を鍛える(ポッドキャストやお気に入りのテレビ番組を見つける!)

  2. 語彙は翻訳ではなく、なるべくイメージで覚える

  3. パターンを掴んで、組み合わせをする(インプットと同時にアウトプットも開始)

アウトプットには「独り言をその言語で言うようにする」「その日の計画をその言語で記入する」などがありますが、アウトプットをスキルアップするためにはその言語をネーティブ並みに話す人との機会を増やしていく必要があるそうです。

中国人ユーチューバー「ヤンちゃん」のスティーブ・カウフマンさんのインタビュー


インディペンデント・ブックストア

アメリカには、大手チェーン書店とは別に、店主の趣向やオススメが並ぶ個性的な書店があり、そんな書店で有名作家の朗読会やパネルディスカッションが開かれたりします。

新刊のハードカバーは表紙のデザインが個性的で、思わず表紙のデザインに誘われて読み始めた本が大当たり、なんてこともあります。

ニューヨーク・ビレッジ西10丁目のスリーライブズ&カンパニーはインディペンド・ブックストアの老舗中の老舗(写真はインスタグラムから)。

大手チェーンの書店は大手コーヒーショップとの併設で人気を博しましたが、本を買うのはすっかりオンラインが主流な時代になってしまいました。

本自体もデジタル化が進んでいますが、本のページを開いて異次元に入っていくような体験は紙の本独自のもののような気がします。

もうすぐブッカー賞の発表がありますが、ショートリストが発表されています。今年の受賞ははたしてどの本に?

英語で味わいたい名画5選!

英語の勉強をかねて「もう一度観たい」と思わせるストーリー性の強い映画を5本、当学院マイケル先生の助言をもらいながら選ばせていただきました。

この5選は動画サイト「moviescoop!ムービースクープ」で掲載中。

中でも「ロスト・イン・トランスレーション」の登場人物は二人のアメリカ人ですが、イギリス出身のマイケル先生の印象は以下です。

“It was actually the first movie that got me really interested in Japan and formed most of my first impression on the country.  You’ll probably find a lot of my generation will say the same. “

(日本についてはじめて興味を持った映画「ロスト・イン・トランスレーション」で、この映画で日本への第一印象の大部分を受けたよ。僕の世代の人だったらそういう人が多いと思う)

マイケル先生は日本に来て約2年、いまの印象と第一印象は変わったのだろうか。

“ I think that it focuses on the craziness of Tokyo more than Japan as a whole.  I don’t know if I agree with everything in the movie, but it definitely does communicate how different the culture is for westerners, and how shocking it can be when you first arrive in Japan.  I remember feeling that way for the first few days of my stay (which were in Tokyo).”

(映画は日本全体っていうよりも東京のクレージーなことが描かれていると思う。映画の描写にすべて納得するかというと分からないけど、欧米人にとっていかに日本の文化がいかに違うか、そしてはじめて日本に降り立った時の衝撃の強さは伝えていると思う。東京でのはじめの2〜3日がどんなものだったかを思い出すよ)


マイケル・オコナー先生はイギリス・ウェールズ出身。大学で映画を専攻し、BBCテレビの制作などにも携わっている。

Michael O'Connor.jpg



 


ムードを変える色心理と風水

心理学の最前線を紹介する「サイコロジートゥデイ」誌の記事「科学的根拠に基づく色の選択」でサリー・オーガスティン医師による部屋の壁色アドバイス。

暖系の色が与える心理的効果は

・部屋の温度が暖かく感じられる

・フレンドリーな気分になる

・お腹がすく

pencils-452238_640.jpg

一方リラックスさせるには壁の色を明るめの色に。

中でも薄めのセージグリーンや砂っぽい色の青やオレンジに効果があるとか。

クリエーティブな思考が必要な場合はグリーン系、分析力が必要とされる勉強には赤系、エクササイズをするには濃いめのグリーンやサファイアブルーに心理的効果があるそうです。

ところで、風水でも色をよく使います。

人やものを「陰」と「陽」、それに加え「木・火・土・金・水」の5つのエネルギー種類に分類します。

その人の持つエネルギー要素をもとにバランスを取るようにたとえば「水」の要素で補強したりするので、家族全員が◯色の財布を持てば効果絶大…、ということにはならないようです。

ちなみに木=青、火=赤、土=黄、金=白、水=黒です。色だけではなく方角や形、食べ物や味、他のエネルギーとの兼ね合いを考えてその人に合ったエネルギー調整をするのが風水のようです。

そして風水の英語表記はFeng Shui 、このスペルどおりフェンシュイ と発音しても中国人には通じません。

中国語の簡体字表記は风水、ピンインはFēngshuǐで中国語のeはエとウの中間、日本人の苦手な発音の一つです。

声調は第一声と第三声の組み合わせ、ソプラノ風高めのトーンでフン・シュエーィという感じです。

中国との対立が続く米国の現大統領、お抱えの中国人風水師がついているそうですが、ネクタイの色はほとんどが赤か青…です。

クラシック邦画を英語字幕で観てみる

戦後の日本映画が欧米人に与えた影響は日本人が考えているよりも大きいようです。

ニューヨークに住むフランス人の友人が最近日本の「ミゾグチ」にハマっているという話を聞きました。

コロナ禍の中、オンライン映画観賞サービスも充実しているらしく、名画が格安で観られるらしいのです。

彼女によると溝口健二監督の「雨月物語」が特にお気に入りで、女性が力強く描かれている点、また日本の映画は生と死の境界線が薄く、映画の中にすでに死んだ人が当たり前のように出てくるのが特色だとか。

ugetsu.png

名画サイト:クライテリオンのスコセージ監督のベスト10、4位に雨月物語

現地の大学の授業でも、時折日本の文学や映画の話が言及されて「Rashomon現象」とかシュールリアリズムを理解するには「砂の女」(安部公房原作)を観るのが一番だからと授業で映画を見せられたり、日本の映画の影響力を知りました。日本の映画監督は、やはりアメリカではクロサワ、ヨーロッパではオズの人気が高いような印象を受けます。

そんな映画を英語字幕で観るのはとてもスピーキングに役立つ方法です。日本語と英語は語順が異なるので、字幕を読むと、こういう視点で表現するのか、こういう感情はこう示せば伝わるのか、と発見がたくさんあって楽しいです。



ユーチューブで語学マスター!?

このところ、外国人による語学関連ユーチューブの質の高さとアイデアの豊富さは目を見張るばかりです。

来日ほんの数年でなまりもなく流暢な日本語で語学習得のいろはをいとも簡単に説明してくれます。

日本語の発音とリズム感の良い人はやはり音読を強化した人が多いようですが、微妙なニュアンスの語尾「ね」とか「の」とか「だし」かはどう理解して使い分けているのかが不思議なくらい高い語学力です。

日本の国民性や文化、メンタリティーなどの分析も分かりやすく説明。たとえば「ここは意地を張らず、申し訳なさそうな顔をして会釈」など処世術すら会得しているスキルの高さに驚きます。

Screen Shot 2020-07-15 at 17.58.04.png

英語や中国語、韓国語やロシア語などからスターユーチューバーも出てきました。

語学習得にとてもいい刺激になります。

ただ、語学はコミュニケーションです。一方通行では成り立たない仕組みになっていますので、学ぶ人が自分の言葉で発話したり、文を作り上げたりする作業には、はやり講師が必要になりそうです。

自分の興味に合わせて質問を投げかけてくれる、海外の文化やトレンド、考え方などについてもすぐに講師に質問できる、情報や言葉の相互やりとりがその場でできるのがコミュニケーションの醍醐味です。

当学院小人数制グループレッスンでは、講師のサポートに加え、クラスメートから刺激を受けてモチベーションも上がります。

グループレッスンは無料体験が可能です。2020年もすでに後半、年末までに一言語中級レベル!を目指しませんか?

ぜひお問い合わせください。


大作「三国 (Three Kingdoms)」中国語⇆吹替版にトライ!

外国語を学ぶ際に映画やドラマを見ることでその国の国民性や文化を垣間見ることができます。

中でも歴史大作「三国志」は中国国内外で映画化され、ドラマでも何度となく放映されてきました。

国によって人気の英雄人物が異なると同時に、誰からの目線で描かれているかによってストーリーは大きく変わってきます。

94年の「三国演义」はそのスケールや俳優陣からも超大作と言われています。2010年の三国(Three Kingdoms)は日本でも公開されていますが、日本語に吹き替えされており、中国語を勉強することはできないばかりか、人物像も声優の影響を受けてしまいます。

そこで全95話を英語キャプションつき吹き替えなし中国語版▶︎日本語吹替版を交互に見てみようと思います。全95話、中国語リスニング力の上達について後ほどお知らせします!

漢字のすごさは熟語数文字で複雑な意味を伝えることができる点で、英語のキャプションは長くなるばかりでなく、セリフに追いつくためにものすごいスピードで流れていきそうです。

時代を超えて愛されるベスト映画 

外国語を学ぶよいきっかけとなるのが名作映画を観ることだとよく聞きます。

英語のみならず、イタリア語の名作やフランス語、スペイン語の傑作や、中国の歴史大作などを観ておもわず、外国語習得熱が湧き立ってくるかもしれません。

ちなみにイギリスのBFIの1位はヒッチコックの「Vertigo:めまい」、小津安二郎の「東京物語」は3位に入っています。

一方タイムアウト誌によると、1位は「2001年宇宙の旅」、日本映画でベスト10入りは黒澤明の「7人の侍」です。

コロナの状況がまだまだ読めない現在、週末の楽しみ方の一つに世界の名作映画観賞はいかがでしょうか。

浜松 英会話 フォーシーズンズ

CUBANO SANDWICH in Hamamatsu?

アメリカではサンドウィッチの種類に、冷たい「コールドカット」と温かい「グリルドサンド」の二種類がありますが、温かいサンドウィッチの専門店キャリーズがオープンしました。

「キューバン・サンド(スペイン語ではクバーノ)」も食べれます。

キューバン・サンドの特徴はパンでギュッと抑えてトーストしたもので、中はローストポーク、チーズ、ピクルス、マスタードが入っていて、外は少しパリパリ、中はチーズとポークでしっとりと美味しく、しかしピクルスの甘みと酸味がアクセントになって一度食べると病みつきになります。

キューバ系アメリカ人が多く住む町のスパニッシュ・レストランではキューバン・サンドと濃いコーヒーとホットミルクを混ぜたカフェ・コン・レーチェをカウンターで楽しめます。

葵西のキャリーズは、アメリカ西海岸のどこかにありそうなレトロ風な店内も雰囲気があってちょっとした旅行気分を楽しめます。

https://callies.owst.jp/

浜松経済新聞記事よりちなみにキューバンサンドは長細いパンで下の写真は別のグリルドサンドです。

浜松経済新聞記事より

ちなみにキューバンサンドは長細いパンで下の写真は別のグリルドサンドです。

浜松 スペイン語 フォーシーズンズ





ポスト・コロナの世界はどうなる?

インターネットのおかげでが時差なく世界の情報を収集することが可能な時代です。

日本語だけの情報では世界の情勢はわかりにくいものです。

たとえば、Covid-19後の世界はいったいどうなるのか?

アメリカやヨーロッパ、中国や韓国、台湾やシンガポールといった国々の知識人やリーダーたちの意見を原語で理解することができたら、日本の情報だけに頼るよりもより客観的に情報収集することができます。

英語が理解できることはとても有益です。

語学力はもちろん、正しい情報を選びとる嗅覚が今後とても重要になってきます。

浜松 フォーシーズンズ 英語 語学 英語塾







Happy New Year 2020!!! Year of the Rat! 新年快乐

おめでとうございます。2020年もどうぞよろしくお願いいたします。

2020年はねずみ年です。中国の旧正月は今年は1月25日ですが、干支は「庚子」、庚は陽の金(Metal)、子は水を象徴しています。欧米の風水サイトでは庚子「Metal Rat」の年としています。風水では五行「木火土金水」の5つでエネルギーを範疇化していますが、水は「巡る」ものの意味合いを持ちます。「本物の愛」と「お金」がめぐり回ってくる年、だとするるサイトもありました。新年快乐(Xīnnián kuàilè)!

浜松 英語 中国語 フォーシーズンズ

クリスマスプレゼント・ベスト5

米国ビジネスインサイダー誌による50ドル(約5,000円)以下のホリデーギフト案ベスト5は、

  1. ●●●コープのメンバーシップ

  2. 家庭の香り漂うアロマキャンドル

  3. スマートスピーカー

  4. リングイヤリング

  5. ディズニーオンライン定期購読

1位の●●●はREI(Recreational Equipment, Inc. )、アウトドアやスポーツ用品のメーカーで70%の年間利益はアウトドアコミュニティーに還元されるREI Co-opと呼ばれるプログラム。自然が破壊されてはキャンプにも行けなくなってしまいます。数十年後の環境を考えてスタートしたプログラム会員費が50ドル以下のギフトベスト1に輝きました。

クリスマスと言えば、チキンと思いがちですが...

意外に日本では知られていないクリスマス・ディナーのメニューはグレイズド・ハム、プライム・リブ、ターキー(七面鳥)そしてポークです。サイドディッシュにはマッシュポテト、キャセロール、野菜料理などに焼き立てのパンを添えてあったりします。元モデルでライフスタイルコーディーネーターのマーサ・スチュアートは20分!以内にできるクリスマス料理レシピーを紹介しています。

クリスマスの甘酒?ほっこりドリンク

アメリカやカナダなど北米を中心にホリデーシーズンの「ほっこり」ドリンクと言えば、エッグノッグ(EGGNOG)またの名をミルクパンチともいうそうです。材料は牛乳、クリーム、砂糖、泡立てた卵白、卵黄にブランデーやラム、ウイスキーやバーボンを加えた飲み物で最近はオーストラリアでも人気が出ているクリスマスドリンクがエッグノッグです。米国フードネットワーク局のレシピーはこちら。

浜松 英語 フォーシーズンズ

プレゼント用なので包んでもらいたいんですけど...

Holiday Shopping (年末クリスマスシーズンズの買い物シーズン)でプレゼントを包んでもらいたい時、リクエストしなければなかなか気を利かせてくれない海外のショップ。”Can you gift-wrap it?” はすぐに使える旅行英語です。普段の買い物も、袋に入れてもらえずそのまま商品を渡されるケースもありますから、”Can I have a bag?” とリクエストしましょう。食料品店で重い物を購入したものの、すぐに破れてしまいそうなペラペラのビニール袋に入れられたら「袋を二重にしてください:Can you double bag it?」も覚えておくと便利です。

浜松英語フォーシーズンズ

困った時に重宝するLET....

とっさの一言に困った時、とても便利な言葉が「LET」で始める慣用句。

「ちょっと待っていただけますか」「少々お待ちください」の日本語をそのまま英語にして「ええええと、WAIT!」と先走ってしまいがちですが、”Let me check.” “Let me see.” “Let me find out”は “Wait please” などよりも自然な表現です。また手助けをする際にも”Can I help you?”と相手との距離感が感じられる疑問形よりも、”Let me help you.”の方が言われた相手も助けを受け入れやすい心理的効果もあります。発音ポイントはレットのトは発音無し、レッミーチェック、レッミーシー…とテンポをつけることです。パニックボタンを押す前にぜひ「レッミーチョメチョメ」!


浜松・英会話・フォーシーズンズ